ダニで本当に困った話
一人暮らしをしていた時に8畳ワンルームアパートに住んでいた時に通路側の開けられない窓が1つしかなかったため、風通しの悪く押し入れのヘリにしかかけられず、湿気からダニが発生していまいました。
その頃病院で調べてもらうと、ダニアレルギーになっていました。
それ以来実家に戻ってからも痒みに悩まされ続けていました。
転職するために就職浪人を2回ほどしていた時に全身をダニ刺され、ダニの注入する液体が身体に規定量以上に入ったせいで、全身に湿疹が出て痒みに苦しみ、皮膚科医で薬をもらって飲むことでやっと治すことができました。
私がやってみたダニ対策は?
最初は畳や絨毯にダニ退治のスプレーをまいたり、燻煙剤も使いました。
最近はダニマットで手軽に予防できるようになったので、定期的にベッドマットや布団の下に敷いています。
やってみたダニ対策で良かったこと
薬を飲むほどの痒みや湿疹に悩まされなくなったことにほっとしています。
痒みでイライラしたり、かきこわしの後が残って肌の露出を気にしなくてよくなったことに助かっています。
ダニマットは捕獲されたダニの死骸が見えないので、直接死骸を目にすることなく使い終わったら捨てればいいので、不快な思いをせずに気軽に扱えて助かっています。
やってみたダニ対策で悪かったこと
以前のように病院に行かないといけないほどの症状にはならないものの、実際全く刺されないというわけではないため、連日目に見えない存在に突然刺され、掻いてばかりいます。
ダニマットに死骸が確認できないので実際に効果が目に見えないので、不安になることがあります。
プチッと刺される瞬間が痛くて頻繁に起こるため、神経質になってしまいます。もっと効果のある商品の販売を期待します。