ダニで本当に困った話
去年(2021年)の夏だったのですが、ある頃から毎晩腕や足を無視に刺されて痒くて仕方ないことが続きました。
ネットで噛まれた跡を調べたりして、「どうもダニだな」とわかってきました。
ベットのマットレスを替えた頃からだなと思いあたりました!
猫を飼っていたため、「きついスプレーなどは使いたくないなあ」と思い、ダニ退治するのにかなり奮闘し、時間がかかりました。
その間、蚊に刺されたときとは比べ物にならない痒さとそれが長く続きとても困りました。
肌が弱いせいか刺された跡も赤く湿疹のように汁がでできて目立つので、恥ずかしいというのもありました。治ってもしばらくは跡が残り、ずっと取れないのかと心配していましたが、すこしづつ薄くなり次第に消えたので安心しました。
私がやってみたダニ対策は?
はじめは、猫がいるのでできるだけやさしい成分のものをと思い、ハーブなど自然な成分のスプレーやシートを使っていましたが、それではいつまでたってもダニは減る様子もありませんでした。
ネットや買い物サイトで色々検索した結果、立体構造のダニシートを置くことでダニがいなくなりました。
やってみたダニ対策で良かったこと
まず第一に猫にも人間にもまったく害がない製品で退治できたことがよかったと思います。
特許をとっている構造で、少し厚みがあり、その中で粘着してダニを逃さない構造で、一度捕まえたダニを逃さないようになっている仕組みのようでした。
それをシーツの下に敷いたところ、すぐにダニに噛まれることがなくなってとても助かりました。
やってみたダニ対策で悪かったこと
悪かったことは特にないのです。
が、敢えて言うなら、他のダニ捕りシートに比べてお値段が少し張ることでしょうか。
そこをケチった私もいけなかったのですが、他のダニ取りシートを使っても全く効き目がなく、回り道をしてダニを退治するまでに時間がかかってしまいました。
初めからその商品を買っておけばよかったのに。もう少し価格がさがればなと思いました。