古い家で布団や畳にダニが繁殖!ダイソンの掃除機と市販のスプレーの効果?

ダニ

古い家で布団や畳にダニが繁殖!ダイソンの掃除機と市販のスプレーの効果?

ダニで本当に困った話

古い家に住んでいたとき、布団や畳にダニが繁殖していたようで、夏頃にダニに刺されて痒みに困りました。

強烈に痒いし、一度刺されたところは何度かゆみ止めを塗っても痒みがなかなか引かず、完全に痒くなくなるまでに1週間ぐらいはかかりました。

その上、毎日新たに刺されるので痒い箇所は増える一方でした。一晩寝ている間に何箇所も刺されるので、100箇所以上は刺されていました。

また、ダニが目に見えないことも困りました。ネットで調べて対策をしても、家全体が古いのでどこからでも湧いてくる感じで、どこを対策していいかわかりませんでした。

私がやってみたダニ対策は?

ダイソンのハンディの掃除機を購入し、布団についたホコリや汚れをこまめに吸いました。

また敷パッドはこまめに洗濯するなどして布団を清潔に保ちました。

畳には市販のダニ退治のスプレーをしました。

やってみたダニ対策で良かったこと

布団を清潔に保つことで、ダニ自体は掃除機では吸えなくても、ダニの餌となるものは減らせたので、何もしないよりは繁殖を抑えられていたのかもしれないと思います。

秋頃には落ち着いたので、季節的なものの可能性もありますが、対策をしていなければもっと長引いたかもしれません。

即効性はなくても、長期的に見て繁殖を抑えられたのかもしれないです。

やってみたダニ対策で悪かったこと

布団の掃除やダニスプレーをしても、しばらく刺され続けたので効果が薄かったと思います。

また、1箇所だけ完璧にキレイにしたつもりでも目に見えないし、他の場所にも繁殖していたりすると思うので、全ての部屋のダニがいそうな場所に対策をしなければ意味がないのかなと思いました。

家全体を掃除してスプレーもするのは大変だと思います。

-ダニ