ダニで本当に困った話
喘息とともに体に湿疹が出るようになり、皮膚科で検査したところ、「ダニ・ハウスダストアレルギー」と診断されました。
とにかくダニはホコリのある所にいると医師に言われ、環境改善と掃除を見直しました。ダニは肉眼で確認できないため、どこまで対策すれば良いか加減がわかりません。喘息の出る恐怖からダニ対策に毎日多くの時間とエネルギーを費やし、見えない敵との戦いに神経をすり減らしました。
今は自分の健康を維持するためにはどの程度の対策が必要か判断できるようになりましたが、どこまでやるのが正解か判らなかった頃は辛かったです。
私がやってみたダニ対策は?
- ぬいぐるみを捨てた
- カーペットも捨てた
- 掃除機をしまくる
- 防ダニシーツに交換
- ダニ用の布団乾燥機を購入
- 布団を掃除機でかける
- 毎日シーツを替える
居室のぬいぐるみを撤去しカーペットを剥がしたうえ、掃除機をかける時間を倍にして丁寧に掃除することにしました。
寝室ではシーツを防ダニシーツに替え、ダニ用の布団乾燥機を購入、一時期は毎日シーツ替えし、その度に布団に掃除機をかけていました。
やってみたダニ対策で良かったこと
喘息がなくなり、皮膚の状態も改善しました。複数の対策を組み合わせたことが、体調の改善につながったように感じています。
掃除を頻繁にするようになったために、もともと健康であった家族にとっても家の中が快適な環境になったのではと思っています。
また、布団乾燥機を使用することで、意図せずしてフカフカの暖かい布団に寝ることができるようになり、ダニ対策としてとは別に快適な寝心地を手に入れました。
やってみたダニ対策で悪かったこと
おこなった対策によって、かえって健康状態が悪化したというようなことは無かったので、特に逆効果になることはしなかったと解釈しています。
ただ、ダニ対策のために少なからず出費が必要であったという金銭的な面と、掃除等に対し神経質にならざるをえなかったという精神的な面にストレスがあったことを思うと、ダニ対策は決して楽なものではないと言えます。