ダニで猫の体調が心配!家族も湿疹!ネコ用のダニ対策で改善した方法とは!?

ダニ

ダニで猫の体調が心配!家族も湿疹!ネコ用のダニ対策で改善した方法とは!?

ダニで本当に困った話

夏ごろから自宅で飼っている猫からダニが見つかりました。

猫の体調と住んでいる家族の皮膚に湿疹やかゆみが出るようになり困っていた。

暑い季節ということもあり、丈の短いショーツやズボンをはきたいなと思うことがあっても、足回りの湿疹やかきむしった跡が残っていることから足を出すような服装に抵抗を覚えるようになり、不自由をしていた。

またダニを持っている猫自身も普段より元気がなくひどいときには食欲も減退し病院にて処置が必要となることもあった。

幸い今年は猫も家族も元気に過ごしてはいるが、私はずっとダニによる湿疹やかき痕は残ったままになっているので服装の制限やコンプレックスになっている。

私がやってみたダニ対策は?

  1. 猫にシャンプー
  2. ブラッシング
  3. 塗り薬
  4. ダニ駆除用のスプレー
  5. 定期的に干す

飼っていた猫から発生していたので、猫を定期的にシャンプーへ連れて行ったり、定期的なブラッシングを行っていた。

また湿疹やかゆみを感じた際に対応できるように塗り薬やダニ駆除用のスプレーなど気軽にできる対策を行っている。
また、布団やカーペットを定期的に干していた。

やってみたダニ対策で良かったこと

放置しているときと比較して、かなり改善することができた。

日常的に自宅の中を清潔に保つ習慣も生まれてました。また日常生活的にも充実した生活が送れている印象がある。

特に布団やカーペットについては定期的に干すことで、室内の香りや肌に触れ合った際に気持ちの良い感情が湧くことから個人的にもお勧めしたい。

猫に対するシャンプーについてもダニばかりではなく、ノミの対策にもなるため一石二鳥な気分になる。

やってみたダニ対策で悪かったこと

湿疹やかゆみが出た際の塗り薬があまりこうかを感じられる商品がなかった。

ドラッグストアのような気軽に購入できる商品の中でダニやのみのかゆみに効果が期待できる商品が欲しい。

ダニ対策の手間で行くと日常的な掃除の延長線上といった形なのでさほど手間を感じないが、それでも疲労がたまっているときや気が向かないときなどは少し腰が重い。

-ダニ