ダニで本当に困った話
幼少期のころ、私の家はあまり掃除をキチンとする家では無かったため、髪の毛や埃がたくさんありました。
その為、ダニなどが発生し、足首をたくさん噛まれて痛痒い思いを何度もしました。治ったと思ったら新しいところが痒くなる、などの無限ループ状態になったこともあります。
今でも少しでも掃除やシーツ交換、布団干しを怠ると、ダニが発生し痒い思いをしなければなりません。
私の娘はヤケヒョウダニのアレルギーを持っているので、こまめな掃除や布団干し、シーツ交換、換気を行わなければいけなく、気を使いながら生活しております。
私がやってみたダニ対策は?
- シーツ交換、布団干し、布団丸洗い
- レイコップの導入
- マットレスをレイコップでキレイにする
- 部屋の掃除
- こまめな換気
やってみたダニ対策で良かったこと
レイコップの導入は本当に良かったです。
今までは掃除機を使い、布団のほこりやダニを吸引していたのですが、レイコップを使用することにより、吸引から光を当てる作業まで一気に行うことができるようになりました。
あくまでも表面上ではありますが、気持ち的にもスッキリするので安心感を得ることが出来たと思っています。
やってみたダニ対策で悪かったこと
レイコップの導入はお手軽でこそありますが、本体価格が高額のため、初期費用がかかるところです。
それ以外は、自分のモチベーションが問題だと思います。
何をするのにも自分のモチベーションがないと続かないからです。現に、めんどくさい気持ちが勝ってしまい掃除等をやらない日もあります。なので、気持ちを上げれるように続けれるようにしないとなと思います。
●レイコップの他の記事
⇒ダニ対策にレイコップを使った効果は!?子供のアレルギーは改善?
レイコップの口コミを確認してみる↓
|